木の実のカフェカーテン
2013-12-18(Wed)
この前「正しいカーテンの洗い方」っていうのを
何とか棒発案の女優さんがTVで実演してたんだけど
キッチンのシンクでレースのカーテンをジャブジャブ洗ってた。
こうして自分の目でしっかり汚れを見なければいけません!とか
ピシャリ言ってたけど、そのシンク、すごく大きいのよね~
軽くうちの2-3倍はありそうな大きさ。
うちのシンクじゃカーテンなんかとても洗えそうもないし
旧型マンションでは「正しいカーテン洗い」は無理ってことね(笑)
うちのシンクでできるのは、ここまで。
キッチンの出入り口にかけてるお気に入りの
木の実のカフェカーテン。

4年ほど前に作ったんだけど、結構すそが汚れるんで
年に1、2度は洗っています。
洗って干してアイロンして。

キレイになってもとの場所におさまりました。

思えば毎年同じ時期に同じことをしています。
でも、毎年同じ時期に同じことができるって
結構幸せなことなのかもしれません。
↓拍手とコメントありがとうございました!
何とか棒発案の女優さんがTVで実演してたんだけど
キッチンのシンクでレースのカーテンをジャブジャブ洗ってた。
こうして自分の目でしっかり汚れを見なければいけません!とか
ピシャリ言ってたけど、そのシンク、すごく大きいのよね~
軽くうちの2-3倍はありそうな大きさ。
うちのシンクじゃカーテンなんかとても洗えそうもないし
旧型マンションでは「正しいカーテン洗い」は無理ってことね(笑)
うちのシンクでできるのは、ここまで。
キッチンの出入り口にかけてるお気に入りの
木の実のカフェカーテン。

4年ほど前に作ったんだけど、結構すそが汚れるんで
年に1、2度は洗っています。
洗って干してアイロンして。

キレイになってもとの場所におさまりました。

思えば毎年同じ時期に同じことをしています。
でも、毎年同じ時期に同じことができるって
結構幸せなことなのかもしれません。
↓拍手とコメントありがとうございました!
- 関連記事
-
- 20年ぶり。 (2014/02/09)
- クルミ (2013/12/25)
- 木の実のカフェカーテン (2013/12/18)
- チシマイチゴ (2013/12/14)
- ひと安心。 (2013/10/09)